
会員活動

会員活動

2022年2月19日
山根会長が、オリンピック選手の詫び発言について牛尾記者からインタビューを受けた記事が、朝日新聞DIGITALに掲載されました。
https://www.asahi.com/articles/ASQ2L5RGJQ2KULEI00J.html?iref=comtop_7_03
2019年8月24日
清水代表理事の「折り返し点」についてのコメントが、朝日新聞の「ことばサプリ」に掲載されました。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14150455.html
(朝日新聞DIGITALの記事はこちらから。)
2019年4月6日
第6回世界室内マスターズ陸上競技選手権大会開会式で清水代表理事兼事務局長が日本の旗手をつとめる
第6回世界室内マスターズ陸上競技選手権大会がポーランドトルンで行われ(2019年3月24日から2019年3月30日)、3月23日の開会式で清水代表理事兼事務局長が日本の旗手をつとめた。なお、翌日の3000mのレースは22位(最下位)だった。
開会式は
レースの模様は
2019年4月6日
2019年3月27日、ポーランド国立大学ニコラウス・コペルニクス大学にて清水代表理事兼事務局長がスポーツ言語学の講演を行う
2019年3月27日ニコラウス・コペルニクス大学言語学部日本学科の依頼をうけ清水代表理事兼事務局長が、スポーツ言語学の講演(テーマはスポーツ言語学と私ー過去、現在、東京五輪、パラリンピックそして未来へ)を行った。「スポーツ言語学」とうたった講演は世界初と思われる。なお、前日の3月26日はニコラウス・コペルニクス大学言語学部日本学科3年生と修士課程の学生に対してことわざの特別講義を、日本学科教員に対して「日本語教育におけることわざ指導」の特別講義も行った。 写真は大学の様子と講演の様子

.jpeg)

2019年3月12日
山根理事、第58回 大阪国際招待卓球選手権大会(全国オープン)で審判をする
2019年2月15~17日
於:エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)
明治スポーツプラザ(大阪市立浪速スポーツセンター)
おもに浪速スポーツセンターでは、カデット、ホープスの試合が、(金曜日はこれらの試合なし。日曜日、準決勝、決勝戦はエディオンアリーナ大阪で)ジュニア、一般はエディオンアリーナ大阪でありました。今回、台湾、中国、韓国から海外選手が来ていて、中国と韓国の選手と日本の選手の試合(国際)の審判をすることもでき、とても楽しかったです。(山根理事談)
2019年3月2日
NHK BS-1の「聖火のキセキ」の番組に山口会長が出演。
3月2日のNHK BS-1の「聖火のキセキ」の番組に山口会長が出演しました。 番組の詳細はNHKオンラインのURLの検索で「聖火のキセキ」で検索してください。 (NHKオンライン)https://www.nhk.or.jp/
2018年11月2日
NYCマラソン開会式清水代表理事日本(文化)代表としてセントラルパーク行進

2018年11月2日NYCマラソン開会式で清水代表理事が「JAPAN」のプラカードを持って行進した。 その様子が米ABCニュースで放映された。(写真)翌々日NYCマラソン3時間39分台で完走。